令和7年6月定例会 |
会議日:令和7年6月16日(本会議(開会、会期決定、議案上程、知事説明)) |
議事進行 |
1 開会
2 開議
3 議席の指定及び一部変更
4 会期決定
5 会議録署名議員指名
6 議長報告
7 成長産業・県土強靱化対策特別委員会委員辞任許可の件
8 議会運営委員会委員補充選任の件
9 離島・半島地域振興特別委員会委員辞任許可の件
10 成長産業・県土強靱化対策特別委員会委員選任の件
11 第68号議案乃至第85号議案及び報告第1号乃至報告第14号一括上程
12 知事議案説明
13 散会 |
 |
会議日:令和7年6月20日(本会議(一般質問)) |
一般質問 |
中島 浩介議員 |
1.知事の政治姿勢について
(1)任期1期目の総括について
(2)新たな総合計画の策定について
(3)九州新幹線西九州ルートについて
(4)石木ダムの整備について
(5)財政運営について
(6)知事の給料を減額する条例案について
2.米国による関税措置への対応について
(1)関税措置への対応について
(2)企業の投資動向について
(3)県内企業の規模拡大や企業誘致の効果について
(4)物価高対策について
3.農業の振興について
(1)園芸産地の振興について
(2)中山間地域における農地の基盤整備について
(3)長崎・食の賑わい創出プロジェクトについて
4.水産業の振興について
(1)中国向け輸出再開について
(2)有明海における水産振興について
(3)赤潮対策について
5.教育行政について
(1)高校再編にあたっての教育政策監の意気込みについて
(2)遠隔教育センターの現状と今後の活用について
6.県の人権施策について
(1)人権尊重条例の制定やパートナーシップ宣誓制度の導入について
(2)今後の進め方と時期について
7.道路行政について
(1)島原半島の道路整備について
8.その他 |
 |
一般質問 |
田中 愛国議員 |
1.知事の政治資金収支報告書について
(1)286万円の結末について
(2)2000万円の貸付金について
(3)知事と語る会収入1000万円について
2.長崎県の長年の懸案事項について
(1)石木ダム建設について
(2)九州新幹線西九州ルートについて
(3)県の幹線道路(県北)整備について
3.知事の政治姿勢について
(1)令和6年6月24日の一般質問の対応について |
 |
一般質問 |
千住 良治議員 |
1.長崎県総合計画2025について
(1)総合計画の進捗と最終年度の取り組みについて
(2)次期総合計画の政策の柱立てについて
2.新技術実装連携絆特区について
(1)ドローンの活用について
(2)福島県との連携について
3.教育行政について
(1)部活動地域移行(展開)について
(2)コミュニティ・スクールについて
(3)教員の確保について
(4)長崎県教育方針について
(5)県立高校再編整備について
(6)私立学校への監督、指導について
4.スポーツ行政について
(1)スポーツを生かした賑わいづくりについて
(2)観戦型のスポーツイベント・大会の誘致について
(3)スポーツ人材の定着化について
5.児童・生徒等における交通事故防止対策について
(1)交通事故防止対策について |
 |
一般質問 |
饗庭 敦子議員 |
1.知事の政治姿勢について
(1)政治資金問題の責任
(2)知事の現任期の総括と今後について
(3)「犬猫の殺処分を『ゼロ』へ」について
2.インフルエンザ等治療薬の備蓄について
(1)備蓄治療薬の廃棄状況と配布体制
(2)備蓄治療薬の有効的な活用方法
3. 教育行政について
(1)佐世保市で起きた同級生殺害事件から10年目の節目を超えて
(2)犯罪加害者にならないための教育の推進
(3)自殺者ゼロを目指して
(4)県立学校の体罰について
4.地域公共交通を維持・確保するための取組
5.物価高騰対策と中小企業への賃上げ支援金について
6.パワーハラスメント・カスタマーハラスメント対策 |
 |
会議日:令和7年6月23日(本会議(一般質問)) |
一般質問 |
坂口 慎一議員 |
1.ながさきピース文化祭2025の開催について
(1)現在の進捗状況について
(2)開会式について
(3)知事の意気込みについて
2.財政運営について
(1)基金の運用状況について
(2)保有国債等の含み損について
3.道路行政について
(1)国道207号(佐瀬・長田)拡幅の現状について
(2)有明海沿岸道路の早期実現について
(3)都市計画道路破籠井鷲崎線の整備について
4.福祉行政について
(1)公益財団法人長崎県健康事業団の経営状況について
(2)高齢者の生きがいづくりについて
5.農政について
(1)地域計画について
6.教育行政について
(1)タブレット端末の更新状況について
7.地域づくりについて
(1)諫早湾干陸地の利活用の現状について
(2)「かわまちづくり制度」を活用した取組状況について
8.その他 |
 |
一般質問 |
大久保 堅太議員 |
1.県北振興について
(1)総生産額から見る県北振興について
2.商工業振興について
(1)中小・小規模事業者の現状について
(2)商工団体との連携強化と今後の支援策は
3.農業振興について
(1)畜産振興について
4.森林行政について
(1)長崎県林業公社の経営状況について
(2)県営林の管理方針について
5.高校教育について
(1)高校における部活動の在り方について
6.その他 |
 |
一般質問 |
虎島 泰洋議員 |
1.医療・介護
(1)大石県政における医療政策について
(2)医療体制の維持について
(3)長崎健康革命プロジェクトについて
(4)介護職員の離職防止について
2.教育施設の統廃合
(1)県立高校の再編整備について
(2)千々石少年自然の家の廃止について
3.県庁舎跡地の利活用
(1)県庁舎跡地の整備イメージについて
(2)整備に向けた今年度の取組について
(3)可変性の確保について
4.人材確保に向けた住環境整備
(1)若者の住宅確保に向けた県の取組について
(2)県営住宅の活用について
(3)外国人労働者の住環境整備について
5.カーボンニュートラルに向けた取組
(1)長崎港港湾脱炭素化推進計画について
(2)カーボンニュートラルと産業振興について |
 |
一般質問 |
大倉 聡議員 |
1.県庁舎跡地整備計画
(1)県庁舎跡地の配置イメージ案について
(2)県庁舎跡地の機能整備について
(3)長崎市との一体的な管理・整備について
(4)運営のあり方について
2.長崎スタジアムシティ周辺道路における歩行者動線
(1)横断歩道と歩行者用信号機設置について
3.石木ダム事業
(1)4月・6月に行われた住民説明会を受けて
(2)行政代執行の判断について
(3)第3回住民説明会開催について |
 |
会議日:令和7年6月24日(本会議(一般質問、議案・請願委員会付託)) |
議事進行 |
予算決算委員会委員長辞任許可及び補充選任の件 |
 |
一般質問 |
まきやま 大和議員 |
1.国防について
(1)外国人による土地の買い占めについて
(2)コロナワクチン被害について
(3)長崎大学のBSL4について
(4)米の安定供給について
2.選挙制度について
(1)なりすまし投票について
(2)郵便等投票について
3.宇久島の再生可能エネルギー事業について
(1)風力発電開発について
(2)宇久島メガソーラー事業について
4.石木ダム事業計画について
(1)計画雨量の算定について
(2)公共事業再評価委員会について
(3)佐世保市の利水の見込みについて
(4)知事の説明責任について
5.その他 |
 |
一般質問 |
本多 泰邦議員 |
1.長崎県の行財政について
(1)財政について
(2)人事について
(3)県庁内DXについて
2.長崎県の産業について
(1)中小企業支援について
(2)再生可能エネルギーについて
3.こども達を取り巻く環境について
(1)不登校児童生徒の支援について
(2)ピンクシャツデーについて
4.県民の安全安心について
(1)こども医療について
(2)国道499号の冠水防止策について
5.県民の健康増進について
(1)健康寿命延伸の生涯スポーツについて
(2)県内スポーツイベントについて |
 |
一般質問 |
小林 克敏議員 |
1.大石けんご後援会への2000万円の架空貸付の疑惑
(1)令和4年大石けんご後援会収支報告書の修正
(2)「当時、後援会に貸付ける認識はなかった」という知事の認識
(3)不正な出金に関すると思われる音声データ
(4)役員会で示されたと思われる収支報告
(5)元秘書課長が押印した金銭消費貸借契約書作成に関わる経緯
2.全国最多額となった個人献金者の住所表記問題
(1)知事の姿勢
(2)企業献金の疑義
3.第69号議案 知事の給与減給について
(1)説明責任
(2)司法判断前に条例提案に至った理由
(3)責任の妥当性
4.その他 |
 |
一般質問 |
畑島 晃貴議員 |
1.離島の救急医療体制について
2.燃油高騰対策について
3.人材養成対策について
4.離島における海上運送体制の維持について |
 |
議事進行 |
第86号議案上程、知事議案説明、上程議案委員会付託 |
 |
会議日ごとに表示します。