本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

会議名から録画を検索

令和3年1月臨時会以降の本会議・予算決算委員会等の録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 17 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和6年11月定例会
会議日:令和6年11月26日(本会議(開会、会期決定、議案上程、知事説明) )
議事進行 1 開会
2 開議
3 会期決定
4 会議録署名議員指名
5 議長報告
6 予算決算委員長報告、質疑・討論、採決
7 総務委員長報告
8 第93号議案乃至第116号議案及び報告第17号一括上程
9 知事議案説明
10 第115号議案及び第116号議案、質疑・討論、採決
11 意見書上程、質疑・討論、採決
12 散会
録画配信へのリンク
会議日:令和6年12月2日(本会議(一般質問))
一般質問 松本 洋介議員
(自由民主党)
1.知事の政治姿勢について
 (1)令和7年度の長崎県の主要施策について
 (2)国の経済対策への対応について
 (3)平和発信の取り組みについて
2.人口減少対策について
 (1)社会減対策について
 (2)自然減対策について
3.県民所得向上対策について
 (1)これまでの成果について
 (2)今後の取り組みについて
4.九州新幹線西九州ルートの整備促進について
 (1)全線フル規格の整備実現について
5.雇用の創出について
 (1)企業誘致の実績と今後の課題を踏まえた取り組みについて
 (2)事業承継に対する支援について
6.教育行政について
 (1)不登校の現状と対策について
 (2)県立高校の今後の在り方について
7.観光行政について
 (1)韓国定期便の就航について
8.防災行政について
 (1)地域防災計画の見直しについて
9.土木行政について
 (1)国土強靱化の実績について
 (2)人材確保対策について
10.その他
録画配信へのリンク
一般質問 山本 由夫議員
(自由民主党)
1.熊本へのTSMC進出に伴う経済効果の取り込みについて
 (1)産業面の取り込みについて
 (2)観光面の取り込みについて
2.令和の市町合併の可能性について
 (1)平成の合併の評価について
 (2)島原半島3市の合併について
 (3)合併以外の方法による広域連携について
3.島原道路について
 (1)現在工事中の区間の進捗状況について
 (2)長野IC付近の渋滞防止対策について
 (3)小野町〜長野町間の未事業区間について
4.農業農村整備事業について
 (1)農地の基盤整備事業の実施状況と今後の計画について
 (2)農業農村整備事業の予算確保について
5.島原鉄道への支援について
 (1)島原鉄道活性化検討部会の状況について
 (2)選択肢の1つである「みなし上下分離方式」の効果、課題について
6.食育の推進とこども食堂への支援について
 (1)第4次食育推進計画の進捗状況と今後の取り組みについて
 (2)県内のこども食堂の実態と支援体制について
7.地域包括ケアシステムについて
 (1)充実に向けた取り組み状況について
 (2)課題への対応について
8.看護師確保対策について
 (1)島原市医師会看護学校への支援について
 (2)看護職員修学資金貸与について
9.県立高校の入試制度改革と魅力化について
 (1)入試制度改革の周知状況について
 (2)高校の魅力向上の取り組みについて
10.その他
録画配信へのリンク
一般質問 石本 政弘議員
(自由民主党)
1.令和7年度当初予算編成について
 (1)県民の安全・安心に係る予算の確保について
 (2)鷹島海底遺跡に係る世論喚起について
2.農業振興について
 (1)畜産振興について
 (2)水田農業における所得確保について
 (3)新規就農者の確保対策について
3.水産業振興について
 (1)赤潮対策について
 (2)水産物の輸出について
4.松浦火力発電所について
 (1)松浦火力発電所の存続に向けた取組について
 (2)松浦火力発電所の脱炭素化に向けた取組について
5.地域医療について
 (1)地域の医療を守る医師の偏在及び格差是正に向けた取組について
 (2)地域医療提供体制の確保に向けた取組について
6.知事の政治姿勢について
 (1)総務委員会集中審査の結果について
7.その他
録画配信へのリンク
一般質問 深堀 ひろし議員
(改革21)
1.知事の政治姿勢について
 (1)人口減少に対する課題認識
 (2)本県の財政状況確認
 (3)医療や保育、教育施策の自治体間格差についての見解
 (4)スマートシュリンクについて
2.その他
録画配信へのリンク
会議日:令和6年12月3日(本会議(一般質問))
一般質問 山下 博史議員
(自由民主党)
1.石木ダム建設事業について
2.九州新幹線西九州ルートについて
 (1)平成4年11月の基本的考え方について
 (2)佐世保線の輸送改善について
3.防衛関連産業の振興について
 (1)造船関連企業の支援について
 (2)造船関連以外の需要獲得について
4.松浦鉄道への支援について
 (1)あり方検討について
5.長崎県近海の地震リスクについて
 (1)地震リスクの調査について
 (2)県民への啓発について
6.国際航空路線について
7.持続可能な医療提供体制について
8.土木行政について
 (1)建設業のDXについて
 (2)都市計画道路春日瀬戸越線の進捗状況について
9.生成AIの活用について
 (1)県庁内における生成AIの活用状況と安全対策について
10.農林行政について
 (1)長崎和牛の消費拡大について
11.教育行政について
 (1)高校におけるグローバル教育について
12.その他
録画配信へのリンク
一般質問 清川 久義議員
(自由民主党)
1.離島の活性化について
 (1)有人国境離島法の改正・延長に対する知事の思いについて
 (2)有人国境離島法に基づく施策の拡充について
2.農業振興について
 (1)肉用牛における一貫経営について
 (2)長崎和牛の輸出拡大について
 (3)離島における園芸振興について
 (4)農泊の現状と今後の取組について
3.土木行政について
 (1)国土強靱化について
 (2)離島の公共工事における交通費や宿泊費について
 (3)国道384号沿いの景観対策について
4.我が国の安全保障環境をふまえた県の取り組みについて
 (1)8月の領空侵犯を受けた県の対応と防衛政策への姿勢について
 (2)特定利用空港指定による施設整備の促進について
5.文化観光行政について
 (1)日本遺産「国境の島」の活用について
6.水産業振興について
 (1)燃油高騰対策について
 (2)養殖業振興について
 (3)クエの資源維持・増大について
 (4)担い手対策について
7.離島航空路維持の取り組みについて
 (1)ATR機の不具合欠航について
8.医療行政
 (1)五島中央病院の病床削減について
録画配信へのリンク
一般質問 初手 安幸議員
(自由民主党)
1.石木ダムについて
 (1)事業継続を認める意見書を受けての知事の見解について
 (2)地域振興策の策定に向けた今後の流れと、県の対応について
 (3)反対地権者への対応について
2.土木行政について
 (1)東彼杵道路について
 (2)国道205号の改良について
 (3)災害に強いまちづくり(川棚川における浚渫・伐木)について
3.企業誘致について
 (1)東彼杵町の工業団地への取組みについて
 (2)県産業振興財団の活動実績・体制について
4.地場産業の育成について
 (1)繁殖・肥育牛の生産者への支援策について
 (2)茶業の振興について
 (3)波佐見焼の振興について
5.川棚・波佐見町におけるバス路線の一部廃止について
 (1)県の対応について
6.第4期大村湾環境保全・活性化行動計画について
 (1)第4期行動計画の主な取組と成果について
 (2)藻場、干潟、浅場造成等の取組について
 (3)第5期行動計画策定に向けての課題と今後の取組について
7.食育活動の推進について
 (1)主な事業内容と成果について
 (2)課題とその解決に向けた取組について
8.その他
録画配信へのリンク
一般質問 中村 泰輔議員
(改革21)
1.大石知事の選挙資金・政治資金等の疑義について
 (1)総務委員会の集中審査と報道・SNS等の情報の確認
2.長崎県の特長を生かした産業創出と労働者支援について
 (1)長崎海洋産業都市構想に向けた会議体発足
 (2)長崎サミットで取り上げられたクルーズ船の陸上給電
 (3)江島洋上風力発電に向けた港湾整備
 (4)県独自のカスタマーハラスメント対策
 (5)宇久島太陽光発電計画における営農型太陽光発電による
    畜産業支援と県の地域振興支援
3.その他
録画配信へのリンク
会議日:令和6年12月4日(本会議(一般質問、議案・請願委員会付託))
一般質問 湊 亮太議員
(自由民主党)
1.IRについて
 (1)再チャレンジについて
 (2)県北振興について
2.人口減少対策
 (1)結婚支援について
 (2)社会減について
3.空家対策について
 (1)空家の現状について
 (2)空家の利活用について
4.ながさきピース文化祭2025の取り組みについて
 (1)現在の進捗状況について
 (2)若者や障害のある方の文化祭への参加について
5.動物殺処分ゼロプロジェクトについて
 (1)動物殺処分ゼロに向けた取り組みについて
 (2)動物愛護管理センターについて
6.新技術を活用したモビリティの取り組みについて
 (1)概要と県の取り組みについて
7.介護保険の地域密着型サービスについて
 (1)本県の状況について
 (2)グループホームへの支援について
 (3)市町ごとの独自ルールについて
録画配信へのリンク
一般質問 川崎 祥司議員
(公明党)
1.災害への備え
 (1)TKB(トイレ、キッチン、ベッド)の備え
 (2)タイムライン(事前防災計画)の導入推進
 (3)災害支援協定締結の推進
2.物価高対策
 (1)国の「総合経済対策」補正予算の活用
3.教育行政
 (1)高校生に対する一人一台パソコンの更新計画
 (2)更新後のパソコン処分
4.子育て施策
 (1)妊婦健診の公費助成
 (2)こども誰でも通園制度
5.観光振興
 (1)インバウンド対策
6.医療福祉行政
 (1)モバイルクリニックの確立
 (2)ドクターヘリの増設
 (3)おもいやり駐車場
7.文書管理
 (1)公文書管理条例の必要性
8.入札関連業務の改革
 (1)入札参加資格申請業務
 (2)契約書のデジタル化
9.警察行政
 (1)交通事故防止
10.性の多様性
 (1)パートナーシップ宣誓制度の導入
11.動物愛護行政
 (1)動物愛護管理センター(仮称)の整備
12.食品衛生行政
 (1)安心安全な食の管理
録画配信へのリンク
一般質問 小林 克敏議員
(県民会議)
1.九州新幹線西九州ルートの整備促進について
2.長崎空港の利用促進について
3.大石県政の成長戦略とその成果について
4.令和7年度当初予算編成と知事マニフェストについて
5.知事の政治資金問題について
6.その他
録画配信へのリンク
一般質問 堀江 ひとみ議員
(日本共産党)
1.日本被団協のノーベル平和賞受賞について
2.被爆体験者について
3.中小企業の賃金引き上げについて
4.特定利用空港の指定について
5.石木ダム事業について
6.大石知事の政治資金問題について
 (1)総務委員会「政治資金等に関する集中審査報告」に対する
    知事の見解
7.その他
録画配信へのリンク
会議日:令和6年12月17日(予算決算委員会)
議事進行 1 開会
2 会議録署名委員指名
3 分科会長審査結果報告
4 付託議案 質疑・討論、採決
5 閉会
録画配信へのリンク
会議日:令和6年12月19日(本会議(会期延長、追加議案上程、知事議案説明、予算議案委員会付託))
議事進行 1 開議
2 会期延長の件
3 第117号議案乃至第119号議案一括上程
4 知事議案説明
5 第117号議案乃至第119号議案 委員会付託
6 散会
録画配信へのリンク
会議日:令和6年12月20日(予算決算委員会(分科会長報告、質疑・討論、採決))
議事進行 1 開会
2 分科会長審査結果報告
3 付託議案 質疑・討論、採決
4 閉会
録画配信へのリンク
会議日:令和6年12月20日(本会議(委員長報告、質疑・討論、採決ほか、閉会))
議事進行 1 開議
2 委員長審査結果報告、質疑・討論、採決
3 意見書上程、質疑・討論、採決
4 発議第213号 質疑・討論、採決
5 議員派遣第102号上程、採決
6 動議上程、質疑・討論、採決
7 議会閉会中委員会付託事件の採決
8 閉会
録画配信へのリンク
1登録件数 17 件    
Copyright © Nagasaki Prefectural assembly. All Rights Reserved.