令和7年2月全員協議会 |
会議日:令和7年2月12日(全員協議会) |
質疑 |
虎島 泰洋議員 |
1.政務と公務の混同について
(1)政務と公務の線引について
(2)政務と公務混同の実態について
(3)その他 |
 |
質疑 |
山村 健志議員 |
1.政務と公務の混同について
(1)政務と公務の区分について |
 |
質疑 |
前田 哲也議員 |
1.政務と公務の混同について
(1)知事のこれまでの答弁の証拠について
(2)知事ならびに秘書・広報戦略部長の公務・政務の認識について
(3)県職員に対する調査・処分への所見と自らの対応 |
 |
質疑 |
饗庭 敦子議員 |
1.政務と公務の混同について
(1)金銭消費貸借契約書への押印を県職員へなぜ依頼したのか
(2)各県議会議員への陣中見舞いになぜ公用車を使い、職員を同行させたのか
(3)これまで3年間の公用車の公務利用回数と政務利用回数は
(4)市長選等首長の応援へはどのようにして行ったのか
(5)政務対応を隠蔽した事実はあるか
(6)公務と政務の線引きが難しいと言われているが、具体的にはどういうところか
(7)秘書・広報戦略部を私物化していないか
(8)知事が考える政務とは |
 |
質疑 |
中村 泰輔議員 |
1.政務と公務の混同について
(1)職員に指示した政務に関わる動画撮影について
(2)告発事案に関する県職員作成資料が存在しないことについて
(3)職員の処分について |
 |
質疑 |
本多 泰邦議員 |
1.政務と公務の混同について
(1)経緯について
(2)集中審査について |
 |
質疑 |
小林 克敏議員 |
1.政務と公務の混同について |
 |
質疑 |
大倉 聡議員 |
1.政務と公務の混同について
(1)後援会ホームページ作成におけるNDA契約について
(2)県医師信用組合からの融資について |
 |
質疑 |
虎島 泰洋議員(2巡目) |
1.政務と公務の混同について
(1)政務と公務の線引について
(2)政務と公務混同の実態について
(3)その他 |
 |
質疑 |
饗庭 敦子議員(2巡目) |
1.政務と公務の混同について
(1)金銭消費貸借契約書への押印を県職員へなぜ依頼したのか
(2)各県議会議員への陣中見舞いになぜ公用車を使い、職員を同行させたのか
(3)これまで3年間の公用車の公務利用回数と政務利用回数は
(4)市長選等首長の応援へはどのようにして行ったのか
(5)政務対応を隠蔽した事実はあるか
(6)公務と政務の線引きが難しいと言われているが、具体的にはどういうところか
(7)秘書・広報戦略部を私物化していないか
(8)知事が考える政務とは |
 |
質疑 |
中村 泰輔議員(2巡目) |
1.政務と公務の混同について
(1)職員に指示した政務に関わる動画撮影について
(2)告発事案に関する県職員作成資料が存在しないことについて
(3)職員の処分について |
 |
質疑 |
小林 克敏議員(2巡目) |
1.政務と公務の混同について |
 |
質疑 |
大倉 聡議員(2巡目) |
1.政務と公務の混同について
(1)後援会ホームページ作成におけるNDA契約について
(2)県医師信用組合からの融資について |
 |
質疑 |
小林 克敏議員(3巡目) |
1.政務と公務の混同について |
 |
質疑 |
大倉 聡議員(3巡目) |
1.政務と公務の混同について
(1)後援会ホームページ作成におけるNDA契約について
(2)県医師信用組合からの融資について |
 |
会議日ごとに表示します。