| 令和4年予算決算委員会 | 
| 会議日:令和4年10月17日(予算決算委員会) | 
	| 質疑 | 下条 博文  | 1.本県の財政状況および財政運営 (1) 本県の財政および社会経済状況
 (2) 財政健全化判断比率の状況と今後の見通し
 2.県民の安全確保
 (1) 国民保護の取組み
 (2) 今年度の国民保護訓練
 (3) 弾道ミサイル発射への対応
 3.デジタル人材の育成と活用
 (1) 先端情報関連産業
 (2) デジタル人材活用の戦略
 4.民生委員活動の促進
 (1) 民生委員費の取組内容
 (2) 民生委員活動のデジタル化
 |  | 
	| 質疑 | 北村 貴寿  | 1.大村湾の水質改善について (1) 大村湾南部流域下水道について
 2.長崎和牛の振興について
 (1) 長崎和牛の生産及び消費拡大対策について
 (2) 畜産業の担い手育成について
 3.少子化対策について
 (1) 結婚、妊娠・出産、子育てまでの一貫した支援について
 4.福祉保健行政について
 (1) 歯と口腔の健康づくりについて
 5.教育行政について
 (1) 読書の推進について
 |  | 
	| 質疑 | 田中 愛国  | 1.石木ダム建設について (1) 令和3年度予算の執行状況、進捗状況について
 (2) 令和7年度完成について
 (3) 土地収用法第106条第1項の買受権について
 2.IRについて
 (1) 令和3年度予算の執行状況について
 (2) 長崎県のIR企業決定の状況と総括
 (3) オーストリア企業のIR案について
 (4) 国の認定後すぐに取りかかる内容とスケジュールについて
 3.西九州新幹線について
 (1) 令和3年度予算の執行状況と事業費の総括
 (2) 上下分離方式の採用と準備費用等の総括
 (3) 県北対策の内容と事業費の総括
 (4) 鹿児島ルートにつなぐ方策について
 |  | 
	| 質疑 | 深堀 ひろし  | 1.財政健全化判断比率等の状況について (1) 各指標の状況
 2.電力調達の状況について
 (1) 電気代高騰による本県への影響
 3.防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策の状況について
 (1) 活用状況
 |  | 
	| 質疑 | 坂本 浩  | 1.住宅リフォーム支援制度について (1) 子育て応援住宅支援事業
 (2) 耐震・安心住まいづくり支援事業(木造・戸建住宅)
 2.UIターン対策の推進について
 (1) ながさきUIターン促進事業
 |  | 
	| 質疑 | 吉村 洋  | 1.人口減少対策について (1) 総合計画に対する成果について
 2.国土強靭化対策について
 (1) 5か年加速化対策について
 3.石木ダム事業について
 (1) 石木ダム事業の推進について
 4.西九州新幹線開業による事業効果及び地域への波及について
 (1) 事業効果及び地域への波及について
 5.産業振興について
 (1) コロナ対策「緊急資金繰り支援資金」について
 (2) 企業誘致について
 6.森林整備について
 (1) 進捗状況について
 |  | 
	| 質疑 | 川崎 祥司  | 1.福祉施策 (1) 介護職員の処遇改善ならびに職場定着への支援施策
 2.教育行政
 (1) 学校施設の社会教育活用
 (2) いじめ対策
 3.アジア政策
 (1) 日中友好
 |  | 
	| 質疑 | 堀江 ひとみ  | 1.PCR等検査について |  | 
	| 質疑 | 宮島 大典  | 1.地域の均衡ある発展について 2.広報の在り方について
 |  |