| 令和3年予算決算委員会 | 
| 会議日:令和3年10月15日(予算決算委員会) | 
	| 質疑 | 小林 克敏  | 1.令和2年度決算と財政運営について (1) 令和2年度決算に対する評価について
 (2) 新型コロナウイルス感染症の本県財政に対する影響について
 (3) 今後の財政運営について
 2.国土強靭化対策について
 (1) 3か年緊急対策について
 (2) 5か年加速化対策について
 |  | 
	| 質疑 | 浅田 ますみ  | 1.内部統制について (1) 初年度の現状と課題について
 2.飲食に関わる県産品愛用指定店について
 |  | 
	| 質疑 | 坂口 慎一  | 1.県債残高について (1) 公会計財務書類の財務指標について
 (2) 臨時財政対策債について
 2.教育環境の整備について
 (1) GIGAスクール構想の実現について
 3.農業の振興について
 (1) 6次産業化の現状と課題について
 |  | 
	| 一般質問 | 山下 博史  | 1.本県の財政状況等について (1) 令和2年度決算や中期財政見通しを踏まえた財政運営上の課題
 (2) 財政健全化判断比率等の状況と今後の見通し
 (3) 県債残高の推移と有利な地方債の活用
 2.自主財源の確保等について
 (1) 県税等の自主財源の確保
 |  | 
	| 質疑 | 下条 博文  | 1.ふるさと納税 (1) 県としての考え方と全体像
 (2) 令和2年度の寄付実績と使い道への配分状況
 (3) 今後のプロジェクト事業のあり方について
 2.内部統制
 (1) 内部統制の概要
 (2) 重大な不備事案
 (3) 再発防止に向けた内部統制の有効活用
 3.新型コロナウイルス対策
 (1) ワクチン接種促進
 |  | 
	| 質疑 | 饗庭 敦子  | 1.内部統制評価について (1) 全庁的な内部統制について
 (2) 所属別の不備の状況
 2.新型コロナウイルス感染症対策事業
 (1) 支援給付金・補助金等について
 3.誰もが働きやすい輝く企業推進事業について
 |  | 
	| 質疑 | 赤木 幸仁  | 1.ふるさと納税について (1) 収支の状況や今後について
 2.長崎県の広報戦略
 (1) 長崎の変の展開
 (2) 広報費について
 3.新型コロナウイルス感染症対策について
 (1) コロナ禍でのキャンペーンについて
 (2) 県行政における対策効果
 (3) 医療体制維持について
 |  | 
	| 質疑 | 麻生 隆  | 1.財政の諸課題について (1) 決算報告からの本県の課題
 2.産業労働部の昨年度の取組
 (1) 令和2年度の設備投資の効果と今後の産業育成について
 |  | 
	| 質疑 | 川崎 祥司  | 1.子育て対策 (1) 低出生体重児への対応
 (2) 児童虐待への対策
 |  | 
	| 質疑 | 堀江 ひとみ  | 1.石木ダム事業について |  | 
	| 質疑 | 山田 博司  | 1.監査のあり方について (1) 土木行政及び農林行政・水産行政等の監査のあり方について
 |  | 
	| 質疑 | 宮島 大典  | 1.ICTを活用した教育の推進について |  |