本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

1登録件数 3 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和6年11月定例会
会議日:令和6年12月2日(本会議(一般質問))
一般質問 山本 由夫議員
(自由民主党)
1.熊本へのTSMC進出に伴う経済効果の取り込みについて
 (1)産業面の取り込みについて
 (2)観光面の取り込みについて
2.令和の市町合併の可能性について
 (1)平成の合併の評価について
 (2)島原半島3市の合併について
 (3)合併以外の方法による広域連携について
3.島原道路について
 (1)現在工事中の区間の進捗状況について
 (2)長野IC付近の渋滞防止対策について
 (3)小野町〜長野町間の未事業区間について
4.農業農村整備事業について
 (1)農地の基盤整備事業の実施状況と今後の計画について
 (2)農業農村整備事業の予算確保について
5.島原鉄道への支援について
 (1)島原鉄道活性化検討部会の状況について
 (2)選択肢の1つである「みなし上下分離方式」の効果、課題について
6.食育の推進とこども食堂への支援について
 (1)第4次食育推進計画の進捗状況と今後の取り組みについて
 (2)県内のこども食堂の実態と支援体制について
7.地域包括ケアシステムについて
 (1)充実に向けた取り組み状況について
 (2)課題への対応について
8.看護師確保対策について
 (1)島原市医師会看護学校への支援について
 (2)看護職員修学資金貸与について
9.県立高校の入試制度改革と魅力化について
 (1)入試制度改革の周知状況について
 (2)高校の魅力向上の取り組みについて
10.その他
録画配信へのリンク
 令和4年11月定例会
会議日:令和4年12月2日(本会議(一般質問))
一般質問 山本 由夫
(自由民主党)
1.島原半島に関する重要なインフラ整備の状況について
 (1) 島原道路について
 (2) 農地の基盤整備事業について
2.島原鉄道への支援について
 (1) 地域公共交通としての支援について
 (2) 観光面での支援について
3.観光振興について
 (1) 有明海航路を活用した九州周遊観光について
4.食育について
 (1) フードバンクの現状と課題について
 (2) 子ども食堂の現状と課題について
 (3) 学校給食における郷土料理の提供について
 (4) 食育推進全国大会の開催について
5.地域包括ケアシステムについて
 (1) 県内の構築状況と、充実に向けた今後の取り組みについて
 (2) 成年後見制度について
6.長崎県動物の愛護及び管理に関する条例について
 (1) 今後の取り組みについて
 (2) 地域猫活動への支援について
7.国民保護訓練について
 (1) 令和4年度長崎県国民保護共同訓練について
8.中小企業・小規模事業者への支援について
 (1) コロナ・物価高騰等に対するこれまでの支援の状況について
 (2) ポストコロナを見据えた支援について
 (3) 事業承継について
録画配信へのリンク
 令和3年11月定例会
会議日:令和3年12月3日(本会議(一般質問))
一般質問 山本 由夫
(自由民主党・県民会議)
1.島原半島に関する重要なインフラ整備の状況について
 (1) 島原道路について
 (2) 農地の基盤整備事業について
2.長崎県のブランド化について
 (1) 地域ブランド調査について
 (2) 長崎県の食のブランド化について
 (3) 日本橋長崎館について
3.ウィズコロナ・アフターコロナにおける観光振興策について
 (1) 隣県、九州内での観光周遊に向けた取り組みと各県との連携について
4.第4次食育推進計画について
 (1) 持続可能な食を支える食育と、「新たな日常」やデジタル化に対応した食育の推進について
 (2) 地域との連携による食育の推進について
 (3) 食育推進全国大会の開催について
5.地域包括ケアシステムについて
 (1) 各圏域の構築状況と課題、対応について
 (2) 2025年度に向けた今後の取り組みについて
6.ファミリーホームについて
 (1) 長崎県社会的養育推進計画の進捗状況について
 (2) 県内のファミリーホームの現状と今後の取り組みについて
7.島原半島の県立高校について
 (1) 島原半島の県立高校の現状について
 (2) 今後の対策について
録画配信へのリンク
1登録件数 3 件    
Copyright © Nagasaki Prefectural assembly. All Rights Reserved.