本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

1登録件数 4 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和6年9月定例会
会議日:令和6年9月13日(本会議(一般質問))
一般質問 山口 初實議員
(改革21)
1.知事の政治姿勢について
 (1)選挙資金・政治資金について
2.文化財保護制度について
 (1)長崎県の文化財登録制度の現状について
 (2)長崎県内文化財の指定状況について
3.ながさきピース文化祭2025の取り組みについて
 (1)本県で開催する意義についてどう考えるか。
 (2)観光県長崎として、多くの方に参加してもらうためにどのような事業を考えているのか。
 (3)ながさきピース文化祭は、長崎の魅力を広く全国に発信するいい機会になると考えるが、どう取り組むのか。
4.教育の充実に向けて
 (1)教員不足解消対策について
 (2)不登校支援、校内教育支援センターの設置状況について
 (3)中体連競技縮小についてどう受け止めているのか
 (4)小中学校の給食について
5.最低賃金について
 (1)賃金格差について
 (2)小規模事業者の支援策の検討を
6.被爆80年に向けて
 (1)原爆犠牲者慰霊式典に対する支援について
7.国道207号改良促進
 (1)佐瀬地区の進捗状況について
 (2)長与、堂崎地区の進捗状況について
 (3)未改良残り3.3kmの早期改良着手について
8.琴ノ尾岳展望台、眺望改善について
 (1)県の取り組みについて
 (2)関係自治体、地権者への取り組みについて
9.その他
録画配信へのリンク
 令和5年9月定例会
会議日:令和5年9月19日(本会議(一般質問))
一般質問 山口 初實
(改革21)
1.政策評価制度について
 (1) 政策評価制度活用について
 (2) 本県の政策評価制度の歴史と現状について
 (3) 政策評価と決算審査、予算編成、予算執行についての連動性について
2.2030年、2040年、2050年問題について
 (1) 2030年問題の課題と対策について
 (2) 2040年問題の課題と対策について
 (3) 2050年問題の課題と対策について
3.国道207号改良促進について
 (1) 佐瀬地区、堂崎地区の進捗状況及び全面改修2車線化の目途は
 (2) 長田地区の改良について
4.県立公園眺望改善について
 (1) 琴ノ尾岳展望台からの眺望改善について、要望書提出後の対応状況は
 (2) 該当自治体の対応は
5.原爆被爆者認定について
 (1) 被爆者とはどのような人をいうのか
 (2) 被爆者健康手帳の申請について
 (3) 病気と被爆者健康手帳交付との関係について
6.最低賃金制度について
 (1) 最低賃金地域別改定について
 (2) 中小企業に対する影響について
7.航空路線、バス路線の利便性向上について
 (1) 長崎空港国際線の再開について
 (2) 県営バス路線改善について
録画配信へのリンク
 令和5年2月定例会
会議日:令和5年3月6日(予算決算委員会)
質疑 山口 初實
(改革21)
1.基金、県債の状況について
 (1) 財源調整3基金の取り崩し状況
 (2) 県債の状況
2.農産物輸出拡大事業費について
 (1) 重点国でのプロモーション
 (2) 輸出産地の育成など輸出拡大の取り組み
3.日本スポーツマスターズ2024開催準備費について
 (1) 令和5年度の取り組みについて
4.4R・ゴミゼロ推進事業費について
 (1) Refuseによる取り組みについて
5.新・鳥獣害に強い地域づくり推進事業費
 (1) ICTを活用した新技術の普及
 (2) イノシシ対策の強化
録画配信へのリンク
 令和3年2月定例会
会議日:令和3年3月2日(本会議(一般質問))
一般質問 山口 初實
(改革21)
1.新型コロナウイルス感染症対策について
 (1) ワクチン接種について
 (2) 検査体制の充実
 (3) 経済対策について
2.脱炭素社会に向けて
 (1) 県庁EMSについて
 (2) 潮流発電について
 (3) 洋上風力発電について
 (4) 県有車のエコカーへの転換について
 (5) 脱炭素社会をどうデザインするか
3.国道207号佐瀬拡幅の延伸について
 (1) 改良・拡幅工事の現状と今後の見通しについて
 (2) 県の活性化策としての大村湾沿岸道路の整備による利用価値向上について
4.教育の充実について
 (1) 教科担任制について
 (2) GIGAスクール構想について
 (3) 35人学級について
5.佐世保重工業、新造船の休止について
録画配信へのリンク
1登録件数 4 件    
Copyright © Nagasaki Prefectural assembly. All Rights Reserved.