|  令和7年予算決算委員会 | 
| 会議日:令和7年10月15日(予算決算委員会(総括質疑)) | 
	| 質疑 | 
	本多 泰邦議員  | 
	1.高校生の県内就職の促進・支援について 
2.県内大学生の県内就職の促進・支援について 
3.県外大学生のUターン就職の促進・支援について 
4.UIターン対策の推進について 
5.先端情報関連産業強化事業について 
6.デジタルで解決!人手不足対策事業について | 
	  | 
|  令和7年6月定例会 | 
| 会議日:令和7年6月24日(本会議(一般質問、議案・請願委員会付託)) | 
	| 一般質問 | 
	本多 泰邦議員  | 
	1.長崎県の行財政について 
(1)財政について 
(2)人事について 
(3)県庁内DXについて 
2.長崎県の産業について 
(1)中小企業支援について 
(2)再生可能エネルギーについて 
3.こども達を取り巻く環境について 
(1)不登校児童生徒の支援について 
(2)ピンクシャツデーについて 
4.県民の安全安心について 
(1)こども医療について 
(2)国道499号の冠水防止策について 
5.県民の健康増進について 
(1)健康寿命延伸の生涯スポーツについて 
(2)県内スポーツイベントについて | 
	  | 
|  令和7年2月全員協議会 | 
| 会議日:令和7年2月12日(全員協議会) | 
	| 質疑 | 
	本多 泰邦議員  | 
	1.政務と公務の混同について 
 (1)経緯について 
 (2)集中審査について | 
	  | 
|  令和6年予算決算委員会 | 
| 会議日:令和6年10月11日(予算決算委員会(総括質疑)) | 
	| 質疑 | 
	本多 泰邦議員  | 
	1.高校生の県内就職の促進・支援について 
2.県外大学生のUターン就職の促進・支援について 
3.建設業における担い手の確保について 
4.介護人材の確保について 
5.デジタル力向上支援事業について | 
	  | 
|  令和6年8月全員協議会 | 
| 会議日:令和6年8月5日(全員協議会) | 
	| 質疑 | 
	本多 泰邦議員  | 
	1.収支報告書に記載の286万円の訂正について 
 (1)借入から寄付への訂正の意味について 
 (2)訂正に時間がかかっている事について 
 (3)県政の停滞、今の状況について | 
	  | 
|  令和6年6月定例会 | 
| 会議日:令和6年6月25日(本会議(一般質問、議案・請願委員会付託)) | 
	| 一般質問 | 
	本多 泰邦議員  | 
	1.新しい長崎県づくりのビジョンについて 
 (1)ビジョンに込めた知事の思いについて 
 (2)ビジョンの県民認知の為の取組について 
2.重点的に取り組む主な分野【こども】について 
 (1)こどもが笑顔で過ごす長崎について 
3.重点的に取り組む主な分野【交流】について 
 (1)国際都市として認知される長崎・インバウンド対策について 
 (2)多くのマニアが集まる長崎について 
4.重点的に取り組む主な分野【イノベーション】について 
 (1)最先端のデジタル技術を使った地域課題の克服について 
5.重点的に取り組む主な分野【食】について 
 (1)長崎県の豊かな食材が国内外に広がる為の取組について 
 (2)世界から訪れ食した人が笑顔になる長崎について 
6.健康寿命延伸の取組について 
 (1)健康とスポーツについて 
 (2)高齢者の生活利便性向上へ向けての支援について 
7.空き家活用を通じた持続可能な地域づくりへの取組について 
 (1)旧県営魚の町団地活用プロジェクトの進捗について 
8.多様性を認める長崎への取組について 
 (1)県としての『パートナーシップ宣誓制度』創設について | 
	  | 
|  令和6年2月定例会 | 
| 会議日:令和6年3月4日(予算決算委員会) | 
	| 質疑 | 
	本多 泰邦  | 
	1.新しい長崎県づくりのビジョン未来大国 
 (1) 新しい長崎県づくりビジョンのPRについて 
2.長崎県版デジタル社会の実現 
 (1) 県内中小企業のデジタル化・DXの推進について 
 (2) Society5.0の実現に向けた取組について 
3.戦略的な情報発信・ブランディング 
 (1) ノマドワーカー誘致に向けての取組について 
4.力強い産業の振興 
 (1) 上場に向けたチャレンジを支援について 
5.安全安心な社会づくり・みんなで支え合う地域づくり 
 (1) 救急安心センター(♯7119)の導入について 
6.補正予算より 
 (1) 地域公共交通デジタル化等推進支援事業について 
 (2) 障害福祉現場におけるICT導入モデル事業について | 
	  | 
|  令和5年6月定例会 | 
| 会議日:令和5年6月19日(本会議(一般質問)) | 
	| 一般質問 | 
	本多 泰邦  | 
	1.外交行政 
 (1) G7長崎保健大臣会合及び7年後のG7サミットの誘致について 
2.産業労働行政 
 (1) 地場中小企業における人材確保支援について 
3.文化観光行政 
 (1) スポーツイベントについて 
 (2) 総合型地域スポーツクラブについて 
4.教育行政 
 (1) 不登校児童生徒対策について 
5.土木行政 
 (1) 県営住宅について 
 (2) サンセットマリーナスポーツグランド施設整備について 
6.福祉保健行政 
 (1) 高齢者における補聴器購入支援について 
7.農林行政 
 (1) 鳥獣被害対策について 
8.公安行政 
 (1) 運転者のマナーアップについて 
 (2) 信号機及び横断歩道の設置について | 
	  |