令和7年2月定例会 |
会議日:令和7年3月4日(本会議(一般質問、議案・請願委員会付託)) |
一般質問 |
中村 俊介議員 |
1.未来大国の実現
(1)「広域連携」などの推進について
(2)「家族の日休暇」の推進について
(3)財政の健全化について
(4)デジタル化(DX化)と業務効率化によるコスト削減について
(5)低未利用地の活用について
(6)建設業におけるDXの取り組みについて
(7)水道水におけるPFOS及びPFOAについて
(8)ノーベル賞受賞を契機とした平和の希求について
(9)電停のバリアフリー化について
(10)災害時の対応について
2.「歴史的史跡・遺産を活用したまちづくり」の実現
(1)県庁舎跡地の早期整備について
(2)端島炭坑の整備事業に係る支援について
3.その他 |
 |
令和6年2月定例会 |
会議日:令和6年2月29日(本会議(一般質問)) |
一般質問 |
中村 俊介 |
1.ICTに強い県づくりについて
(1) 県立大学のさらなる活用
2.経済発展に繋がる道づくり・まちづくりについて
(1) 都市計画道路の見直しと旭大橋の低床化
(2) 県有施設等について
3.安心・安全の県づくりについて
(1) 認知症行方不明者の対応
4.魅力あふれる県づくりについて
(1) 長崎駅前バスターミナル建替
(2) スタジアムシティとの連携
(3) BSL−4施設の現状
(4) 長崎港元船地区整備構想
(5) 県庁跡地
5.経済発展に繋がる人材づくりについて
(1) 2024年問題への対応
(2) 障がい者支援 |
 |
令和5年6月定例会 |
会議日:令和5年6月16日(本会議(一般質問)) |
一般質問 |
中村 俊介 |
1.交流人口の拡大を見据えたまちづくり
(1) 移動の円滑化
(2) 地域の魅力発信
2.子育てしやすいまちづくり
(1) 妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援体制の整備
(2) 子育てしやすい長崎県づくりについて
(3) 地域で子どもを育てる環境づくり
(4) 教員の働き方改革について
(5) ICTを活用した家庭における負担軽減
(6) 学校給食における地産地消の推進について
(7) いじめや不登校への対応について
3.多様な主体による産業振興とまちづくり
(1) 産官学連携による水産業の活性化(長崎大学海洋未来イノべーション機構と連携した産業振興および稼げる漁業拡大)
(2) 航空機関連産業の振興及びスタートアップ支援について
(3) 空き家の活用
(4) 移住の促進
4.健康増進による持続可能なまちづくり
(1) 浦上川高架橋下の有効活用策としてのボールパーク整備
(2) 小ヶ倉地区(柳埠頭)における緑地整備の進捗について
(3) 介護・保育など社会福祉従事者の処遇改善 |
 |