令和6年9月定例会 |
会議日:令和6年9月17日(本会議(一般質問)) |
一般質問 |
堤 典子議員 |
1.ギャンブル等依存症対策について
(1)県内のギャンブル等依存症の現状
(2)県の推進計画の進捗状況
2.困難な女性の支援について
(1)困難な女性の支援法に基づく県の基本計画の策定について
(2)支援体制の充実をどう図るのか
3.教育現場の課題について
(1)教員不足の要因と定数改善に向けた働きかけについて
(2)教育機会の確保(妊娠した生徒への対応)について
(3)包括的性教育の取組について
4.米軍関係者による性暴力について
(1)県内で2016年、2017年に発生した性暴力事件について
(2)再発防止策について
(3)日米地位協定についての知事の見解
5.石木ダム建設事業について
(1)工期の延長と事業費の増額について
(2)費用対効果について
(3)市民団体の意見書への対応
(4)反対住民への対応
6.被爆体験者の救済について
(1)地裁判決を受けて県はどう対応するのか
(2)すべての被爆体験者の救済に向けて、県はどう取り組むのか
7.世知原少年自然の家について
(1)日帰り施設になってからの現状
(2)宿泊のできる施設に戻せないか
8.広葉樹のナラ枯れ対策について
(1)森林のナラ枯れの被害と対策
(2)県管理道路における街路樹について |
|
令和6年2月定例会 |
会議日:令和6年3月4日(予算決算委員会) |
質疑 |
堤 典子 |
1.教員の確保対策について
2.児童生徒の多様な学びの場の確保について
3.動物殺処分ゼロの取り組みについて
4.住宅政策について |
|
令和5年9月定例会 |
会議日:令和5年9月20日(本会議(一般質問)) |
一般質問 |
堤 典子 |
1.パートナーシップ制度の導入について
2.教育現場の課題について
(1) 教職経験の少ない若い教員の離職
(2) 夏休み充電宣言(承認研修の充実)
3.椋呂路トンネル建設について
4.盲ろう者等の選挙権の保障について
5.獣医師の確保について |
|
令和4年9月定例会 |
会議日:令和4年9月16日(本会議(一般質問)) |
一般質問 |
堤 典子 |
1.「平成の大合併」と地域社会について
(1) 「平成の大合併」の総括
(2) 合併特例債を使った事業の状況
(3) 合併の負の部分についての県の対応
(4) 県立世知原少年自然の家について
2.教育現場の課題について
(1) 教員不足の実態と確保策
(2) 働きやすい教育職場づくり
(3) 学校給食費の公会計化
3.移住定住につながる取組について
(1) 移住促進の取組
(2) 地域おこし協力隊の取組
4.海岸漂着物対策について
5.林業政策について
(1) 本県林業の特色と課題
(2) 自伐型林業導入の可能性
6.県民生活の安心安全について
(1) 行方不明者捜索等への警察犬の活用
(2) 信号機のない横断歩道での一時停止 |
|
令和3年11月定例会 |
会議日:令和3年12月6日(本会議(一般質問)) |
一般質問 |
堤 典子 |
1.被爆体験者問題の解決に向けた取り組みについて
(1) 8月、11月の厚生労働省への要請内容と回答
(2) 一刻も早い救済に向けての知事の決意
2.ひきこもりへの支援策の充実について
(1) 県内のひきこもり者の状況と8050問題について
(2) 不登校から抜け出すための支援
(3) 不登校やひきこもりの当事者、家族の居場所づくり
(4) 県北地域への思春期対応の精神科医療機関の拡大について
3.教員の確保と自主研修の充実について
(1) 県内出身者の教員採用状況
(2) 代替者の確保と定年延長後の新卒者の確保
(3) 定年前退職の実態
(4) 教員の精神疾患の現状と要因
(5) 長期休業中の承認研修の充実
4.生物多様性の保全について
(1) 公共工事等における生物多様性への配慮
5.ハラスメントのない職場環境づくりについて
(1) パワハラ事案への対応
(2) ハラスメントの再発防止に向けた取り組み
6.ジェンダーの視点に立つ県政について
(1) 教育現場のジェンダー平等の推進
(2) ジェンダーに配慮したイメージキャラクターについて |
|