令和7年2月定例会 |
会議日:令和7年3月4日(本会議(一般質問、議案・請願委員会付託)) |
一般質問 |
白川 鮎美議員 |
1.県職員のハラスメント事案について
2.動物の殺処分ゼロに向けた取り組み
3.インフルエンザ流行警報の発表について
4.長崎南北幹線道路の計画について
5.宇久島のメガソーラー発電事業について |
 |
令和6年予算決算委員会 |
会議日:令和6年10月11日(予算決算委員会(総括質疑)) |
質疑 |
白川 鮎美議員 |
1.高等技術専門校運営事業について
(1)R5年度修了生の就職状況について
(2)入校率低下への対応について
(3)今後の方向性について
2.高校生の離島留学推進事業について
(1)活動指標について
(2)入学者減少の課題について
(3)今後の展望について |
 |
令和6年6月定例会 |
会議日:令和6年6月24日(本会議(一般質問)) |
一般質問 |
白川 鮎美議員 |
1.サイクルツーリズムについて
2.新しい女性支援のあり方について
3.校内教育支援センターの取り組みについて
4.県立こども医療福祉センターの事案について
5.労務費等の適正な価格転嫁について
6.特定利用空港について
7.小笠原諸島の探検家「島谷市左衛門」の功績について
8.海岸漂着ごみについて |
 |
令和5年6月定例会 |
会議日:令和5年6月16日(本会議(一般質問)) |
一般質問 |
白川 鮎美 |
1.誰もが参加できる選挙への取り組みについて
2.ジェンダー平等の推進について
3.会計年度任用職員の勤勉手当支給について
4.離島留学制度について
5.対馬市における「核のゴミ」受け入れについて
6.動物の殺処分ゼロを目指し「人と動物が共生できる長崎」の実現について |
 |